メゾン・ランドゥメンヌでは一緒に働く仲間を募集しています。
メゾン・ランドゥメンヌでは一緒に働く仲間を募集しています。常に進化する私たちの挑戦に、あなたの才能を活かしませんか。フランスと日本、インターナショナルな環境で職人、信念、そして喜びの価値を追求していきます。
<募集形態>
新卒採用/中途採用/アルバイト・パート採用

MESSAGE
代表メ ッセージ
メゾンランドゥメンヌの魅力とは?
メゾンランドゥメンヌは、夫でパティシエ・実業家のロドルフ ランドゥメンヌと、ブーランジェールであり同じく起業家である私の二人で、2007年にフランス・パリ9区で開業しました。
私たちは「街のブーランジェリーパティスリー」として、地域の皆様に支えられ、愛される存在を目指して日々努力を重ねてきました。
私たちが考える「街のブーランジェリーパティスリー」とは、お客様が毎日、1日に何度でも足を運んでくださるような、お客様にとってかけがえのない、また生活に欠かせない存在=生活の中心になるということです。
それは、決して高級で手の届かない商品をつくるということではなく、手に届きやすく、かつ最高のクオリティ、最高の職人の仕事から生み出される命と情熱を、お客様にお届けするということです。
メゾンランドゥメンヌの魅力は、職人が毎日、一つひとつの商品と真剣に向き合い、厳選された材料を使い、アルティザンとして最高の商品を適正な価格で提供できることにあるでしょう。
ご来店いただき支えてくださる皆様の生活の中に、また記憶の中に残っていくようなブーランジェリーパティスリーであることが、創業者である私とロドルフが最も実現したいことなのです。

アルティザンにこだわる
グループで40店舗を超えるブーランジェリーグループとして知られるようになった現在においても、私たちは原材料から最終製品に至るまですべてを手仕事で製造しています。
人材確保が困難で、職人が減少していく中にあっても、私たちのグループでは「人材育成」や「古くから伝わる技術の継承」はもとより、未来を見据えた「イノベーション」にも力を入れ、「アルティザン」であることに誇りを持ち、これから地球規模で起こる課題にも取り組みながら、未来のブーランジェリーパティスリーのかたちをつくろうとしています。
時代の先を行く
もともとパン、ヴィエノワズリ、パティスリーだけを販売する業態であったブーランジェリーパティスリーは、現在では新たに「トラットリア」や「カフェ」の業態が加わり、総合的な“食の集合体”へと変化してきました。
これまでのパン職人、ヴィエノワズリ(トリエ)、パティシエに加え、料理人やバリスタも活躍できる業態へと生まれ変わりました。言い換えれば、ブーランジェリーで働くということは、さまざまな知識や技術を持つ職人が必要になってきたということです。
私たちメゾンランドゥメンヌでは、すべての職人に対してインターナショナルな研修や業界内での研修などを積極的に行い、これからの20年、30年も業界のトップに君臨し続けられるよう、努力を重ねていく所存です。
スタッフ一丸となって、すべてにおいて世界で戦えるブーランジェリーパティスリーを目指しています。
私たちは、情熱を持って一緒に成長できる皆さんをお待ちしています。
.png)
メゾンランドゥメンヌ
オーナーシェフブーランジェ
芳美 ランドゥメンヌ 石川

PLACE
働く環境

直営店
外国人も多く、本場フランスの味を求めるお客様であふれています。メゾンランドゥメンヌの商品は全てこちらの麻布台で作られています。カフェ併設の添付はパリのイメージそのままです。

EC事業
自社サイトでは店舗に来店できない地方のお客様に絶大な人気を誇っています。
ロスパンセットやギフトセット、おすすめパンセットなど幅広い品揃えで対応しています。

ライセンス
メゾン・ランドゥメンヌのブランド力を活かしてライセンス商品を展開しています。

百貨店
伊勢丹新宿店ではここでしか味わえないオリジナル商品も扱っています。メゾンランドゥメンヌの素晴らしさを多くのお客様に知っていただく機会になっています。また、全国から多くの催事出店やギフトセットの販売オファーがあります。
.jpg)
B2B
都内一流レストランや一流ホテルにパンやお菓子を卸しています。
.jpg)
駅
アトレ恵比寿では駅直結の利点を活かしてカヌレや焼き菓子の手土産が人気商品です。ギフト商品を充実させています。

留学事業
フランスとのパイプを活かして、パリのお店で働いてみたいという方々をサポートしています。
TO PARIS
働く環境
日本からフランスへ
2007年、パリからスタートした〈メゾン・ランドゥメンヌ〉。
日本とフランス、2つの拠点があることにより、フランスで働くという夢を実現することもできます。
✔︎ ワーキングホリデーとして1年フランスの店舗で働く
✔︎ 駐在員として3年~フランスの店舗で働く
など、本人の希望や適性に応じ、パン職人としてステップアップできる環境です。


メゾンランドゥメンヌパリの強み
パリの店舗
(約30店舗)で学べる
2〜3週間の
短期体験
ワーキングホリデー
可能
3年間の駐在員も
活躍中
永住権取得による
就労も可能
数字で見るメゾン・ランドゥメンヌ
24
世界の店舗数
350
従業員数
10
パリへ留学した人数
3
使用言語派
MOVIE
採用ムービーを見る
社長石川芳美が語る
フランスのブーランジェリーパティスリーについて
入社検討の方へ
「入社を決めたきっかけについて」
・入社3ヶ月トリエ職人星野さんの話
・キャリア10年パリ研修に行った田中さんの話
PEOPLE
働く人

「メゾンランドゥメンヌの商品とはどうあるべきか」を考え、他社と比較できない商品を作る
細井 真人
製造部長(シェフ・エグゼクティブ)
【お気に入りの自社製品】
メゾンランドメンヌのクロワッサンは、最高級のフランスAOPバターの香り高さを前面に出した看板商品です。
クロワッサンフランセ

Q.どのような仕事をしていますか
シェフとして、クロワッサンの製造からはじまり、生産管理や人事管理、商品開発をしています。「メゾンランドメンヌの商品とはどうあるべきか」を考えるのが私の仕事です。
Q.1日のスケジュールを教えてください
午前:6時半に出勤し、8時のオープンに向けて当日販売するクロワッサンを焼く。
新しいフランス粉を使ったクロワッサンの試作。
来年のガレットデロワの試作。
一年先を見据えた生産管理、人事管理などの業務。
午後:社長や営業部長とのミーティング
Q.大切にしていること
お客様の求めていることを一番に考え、メゾンランドメンヌとしてのブランド価値を提供することを大切にしています。
私の強みの核はどこなのかと自分の中で模索し、他社と比較できない商品を作ることが信念です。
Q.キャリアの流れ
洋菓子店の三代目として生まれ、10歳から家業を手伝い、洋菓子の専門学校を卒業しました。
その後、神奈川のリリエンベルグという洋菓子店に10年勤務。渡仏し、パリで借りた賃貸の大家さんが一緒という偶然から現社長の石川芳美に出会いました。2010年にフランス・ナント市で行われた『トロフィー・アンテルナショナル・コアントロ・ドゥ・ラ・パティスリー』で優勝。
その後、上海で洋菓子店の自社ブランドを展開し、7店舗に至りました。
2015年に帰国し、社長との縁からメゾンランドメンヌに勤務。2025年に再び渡仏し、メゾンランドメンヌパリでシェフとして勤務しています。
Q.会社の魅力
海外からのブーランジュリー・パティスリーの中でも、自社で日本に進出しているメゾンランドメンヌは、最高の品質や商品に妥協しないプロフェッショナルな会社です。
スタッフも国際的で、仕事だけでなく、仲間と働く時間も楽しく魅力のひとつだと思います。
Q&A
よくある質問
Q.募集している職種について教えてください
【パン職人・ブーランジェ】【パティシエ】【販売スタッフ】での募集となります。また、経験者・中途採用のみならず、新卒採用も行っております。
詳細は、採用ページ内の募集情報をご覧ください。
Q.募集している職種について教えてください
業界未経験の方も積極的に採用させていただきます。 メゾン ランドゥメンヌのパン作りの思いに共感いただき、熱意のある方のご応募を心からお待ちしています。
Q.働き方をサポートする制度について教えてください(産休、育休など)
各種社会保険、住宅家賃補助、有給休暇保存制度などの制度があります。
また、必要に応じて出産休暇制度、育休休職制度の利用もできます。
Q.入社後、研修制度はありますか?
入社後は職場内教育として、同じポジションの先輩によるフォローや外部研修を予定しております。業務の必要に応じた資格の取得に対し、助成・報奨などがあります。
Q.働く店舗の希望は出せますか?
【パン職人・ブーランジェ】【パティシエ】は麻布台店の勤務となります。【販売スタッフ】は麻布台店、アトレ恵比寿店、新宿伊勢丹店での勤務となり、入社後の面談、本人の希望、適正、会社のニーズに応じて総合的に判断します。
COMPANY
会社情報
メゾンランドゥメンヌ・ジャポン
所在地
〒106-0041 東京都港区麻布台3-1-5 麻布台日ノ樹ビル1階
電話
03-5797-7387