
Un savoir faire engagé
メゾン・ランドゥメンヌの信念


伝統の製法を継承する
メゾン・ランドゥメンヌのハードパンの味、食感、香りは一つ一つ職人の手によって作り出されています。24〜48時間かけて行う長時間発酵、使用する粉、繊細で生き物のように変化していく天然酵母によって栄養価が高く、長期保存にも適し、消化に優しいパンに仕上がります。簡単ではない工程を毎日続けることによってより良い商品を生み出しています。
同じく、ヴィエノワズリーも職人の手によって毎日作られています。工房でトゥリエたちが生地を捏ね、折り込んだものが各店舗へ配達されていきます。
機械生産のパンが増えている中で、職人の技術を継承し伝統の味を守る事をメゾン・ランドゥメンヌは大切にしています。
パティスリーとトレトゥールなど他の商品も、同じ信念の元に作られています。季節によって食材を変え、色とりどり商品をお客様へ提案していきます。
2007年にスタートしたメゾンランドゥメンヌは、年々進化しています。旬とおいしさとシンプルをキーワードにオープン以来「ちょっと贅沢な一時」を感じてもらいたくスタッフ一同研究開発を重ねてきました。
今日、地球温暖化や環境問題が私たちの未来を脅かしています。私たちメゾンランドゥメンヌはパン屋してできる取り組み(プラスチックゼロ、地産地消、オーガニックの原材料)などに配慮し、ブーランジェリーのニューモデルを日本やフランス、世界へ発信していきます。
Yoshimi Landemaine Ishikawa

未来への責任
環境問題への取り組み
原材料はローカル産や季節に合わせた物を使用し、 二酸化炭素排出量を減らす行いとしてベジタリアンメニューやオーガニック粉を使用したパンを増やしています。また、プラスチック製や使い捨ての製品を撤廃する取り組みを行っています。
私たちの主食であるパンを扱うブーランジェリーを良心と信念に元づいてよりエコロジックな食糧モデル構築のために 、2010年から環境問題へ積極的に取り組んでいます。
2016年以降、植物性由来の原材料を増やしていき、地球環境への影響が少ない商品開発を進めていきました。ヴィエノワズリー、ケーキ、タルト、サンドウィッチなどの一部の商品は卵、牛乳、動物性のバターや生クリームを一切使用していませんが、そのままの美味しさをお届けします。

